いきなりですが「すいません」ってメールやLINEで書く人がいますが、謝られてるのにイラっとしてしまう。
正確には「すみません」なので「すいません」って書かれると間違ってるのですっげー気持ち悪い。
あぐらをかきながら謝られてるみたいな感覚。
「いやいや、間違えてるで!正確には謝る時は正座やろ!」みたいな。
他にも「とんでもございません!」も間違いなの知ってましたか?
正確な日本語は「とんでもないことでございます!」になるんですよね。
そんな自分に甘く、日本語には厳しい松原の気になる今週の同行をダイジェストでお伝えします。
3/27水曜日は元JELLY→で、SADSのベースをやっているYUTARO(通称:ゆーちゃん)が、わざわざ松原に会う為だけに神戸に来てくれたので、ゆっくりお茶をします。
用事があるついでみたいな感じでアポを取ってきたから、約束したのに蓋を開けたらこれだけの為だけに日帰りで東京から新幹線に乗ってやってきた、憎い男。
あっという間に2時間喋りっぱなしで幸せな時間だった。
ゆーちゃんとは昔からほんとに気があって、尖った危なさと繊細さが大好きなロックスター。こうして10年以上も仲良く繋がれていて幸せ。
そしてCOMING KOBEの打ち合わせがあるので2時間ぐらいでお別れ。嗚呼、名残惜しい。
ってかほんまこれだけの為に神戸来てくれるは嬉しいけどマジで気を使うからやめて欲しいwwwww
どうか良い子はマネしないでください。
***
3/28木曜日は幼馴染の道田とにのけんと次男くんとで前々から計画していた淡路島麻雀合宿。
数ヶ月ぶりの麻雀は白熱!
到着してから麻雀→麻雀→麻雀→お風呂→晩飯→麻雀→就寝。という麻雀しかやらない麻雀に埋もれた1日。
見事、7800えn… いや、大勝ちした松原。
そして翌日は朝から麻雀で、次男くんが役満を出して終了。やっぱり坂上忍に勝った松原家は強いですw
***
3/29金曜日は診察日。
淡路島を9時過ぎに出て病院へ向かいます。
今日はよりによって障害者手帳申請の検査があっていつもより大忙し。
呼吸器の診察を経てから、死ぬほど嫌な静脈からの採血。これまじでイヤ。
足の付け根の静脈に注射するんだけど、これが痛いし、怖い(;ω;)
しかも1回失敗されて2回も注射される。
「もう障害者手帳いりません!」って喉元まで出かかる。江戸時代ならこの医師を切ってるぐらい腹立つ。
そして肺活量検査とレントゲンをしてからようやく泌尿器科の診察。
採血結果も安定してて、CRPも下がっていてとりあえずは安心。
やめたくないけど「さすがにもう明日から休薬しましょう。」主治医say。
ということで4/5までスーテントはお休み。超不安。
でも本当は2週間の休薬だけど1週間休んで再開予定。この1週間で癌が進行しない事を祈るばかりです。心配。
あと、前回のふくろはぎの謎の浮腫みを調べた検査結果だけど、とりあえず血栓は無いことはわかったけど原因はまだ不明。
たまに筋肉の中に腫瘍が出来る人がいるらしくもしかしたらそうかもしれないが、今はとりあえず様子見になる。早くなんで浮腫むのか知りたい。
そんなこんなで診察を終えてから、1件打ち合わせを病院のカフェで行って帰宅。
昨晩は苦しくてあまり寝れずで、しかも淡路島から運転してきたのでただでさえ疲れてるのに、検査がいっぱいだったのでクタクタで早めに就寝。明日へ向かいます。
さ!さて!!!!
冒頭でも述べたとおり日本語に厳しい松原ですが、
皆さん!お気づきになりましたでしょうか?
今日のブログの中で間違った言葉があることを!
時間がある方は最初から読み直してみてください。
はい。
では間違った言葉を発表いたします。
それは!!!!
「ふくろはぎ」です!
実は、恥を忍んでお話ししますが39年間「ふくらはぎ」を「ふくろはぎ」と思って生きておりました!!!!!
きゃーはずかしい(/。\)
だって、“ふくろ”みたいやん!
足のふくろと思うやん!
大体、人生で生きてて「ふくらはぎ」って言葉使うことある?
なんで今まで気付かなかったんやろ。
でも今、松原を笑っているあなたも絶対間違って覚えている日本語があるはず!
×間が持たない
◯間が持てない
×足元をすくわれる
◯足をすくわれる
×采配を振るう
◯采配を振る
×熱にうなされる
◯熱に浮かされる
×松原 ゆう
◯松原 ゆたか
などなど。
「え?そうなの?」って間違えて覚えてた言葉あったでしょ?
正しい日本語をみんなが使えますように!
あと日本語じゃないけど、
\(^o^)/
この絵文字も間違って使ってる方が多いんです。
これは「やったー!」とか「わーい!」とか嬉しい時に使うのでは無く、
正確には、
「もうお手上げ」「オワタ」
と言う意味なんです。←本当
これは知らなかったですよね?
(使用例)
今日のブログはいくら考えても大したオチも浮かばないので、、、、
\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
↑正しい使い方。
本文読んでる時に『ふくろはぎ』見つけてちょっとクスクスしてました。
あらー、松原さん打ち間違いしてるーって思ったら本気の間違いだったことでびっくりしました!
確かに覚え違いしてるものたくさんあります!
もう分かってるんだけどついつい間違えたまま使ってるのもあるなぁ。
正しい日本語大切にしなくては…。
\(^o^)/←私の変換では『ばんざい』で出てくる…。
すみません…すいませんやと思ってました…
休薬、癌が進行しないよう、なんなら小さくなれよの気持ちで念を送っておきます‼️
大丈夫‼️
[ふくろはぎ]が 以前出てきた時、ただの誤字脱字系だと思いスルーしていましたが‥松原さんの中で存在してたんですねえ(๑˃̵ᴗ˂̵)
やだ、ふくろはぎが可愛く思えてくるぅ〜〜不思議。
松原さんのふくろはぎの中の謎青タン、なんともありませんように!
すっごい副作用がやってくるという主治医の言葉を知り、密かに怯えておりましたが、、、何なら前より元気そうで、ハンドル握りっぱからの ハードで楽しい麻雀合宿をやりきって、また運転して帰って来ちゃう松原さんのパワーがあれば、休薬してる間だってガンもおとなしくしてるハズ!!!
もぉ、ほんと松原さんてマジすごいー!
\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/※間違い例
いや〜〜…
なんか、今回のブログはナーバスサイドなパターンか⁈と思いきや…
めっちゃ日本語の勉強になりました。
わたし、ほぼほぼ間違えてました!!というか、この〝ほぼほぼ〟も大丈夫なんでしょうか?
わたし、仕事の場面でも とんでもございませんどころか、とんでもないですぅ〜〜って平気でゆってました汗
そんなわたしの無知っぷりなんてどうでもいいです。松原さんの体調がボチボチそうで良かった〜。
お薬を通常より超えて続けてみたり、休んでみたり、良い感じで折り合いつけながら治療が続きますように。
\(^o^)/←これも、頑張れ〜〜的な意味だと思って濫用してたな…すいません。
あ!!汗
松原さんいつもブログ拝見しています。
私ブログを読んでいていつも気になっていたのですが、食べれる じゃなくて食べられる です。
これからも、ブログの更新楽しみにしています。
私も間違えて使っている表現が
あると思います…。恥ずかしい…。
\(^o^)/
ビジネスメールでの口語表現は
特に気を付けないといけないですね。
「ふくらはぎ」
人生で使う事、あったと思いますよー(笑)
でも
「ふくろはぎ」の方が何だか可愛い気がします。
同行→動向
今週もお元気そうでよかったです!
松原さんこんばんは。
今、飴が降っています。私は日本語間違えたことありません(`_´)ゞ
これを読んだ松原さん→\(^o^)/
「とんでもございません」は『広辞苑 第6版』には例で掲載されており、文化庁も現代では広く使われており間違いとはしていないようです。
ただ、NHKは伝統的用法ではないとして使わないようにしているそうです。
言葉は移り変わるものです。NHKがいつから「とんでもございませんも今や当たり前だよねー使っちゃお!」となるか見届けましょう!
\(^-^)/\(^-^)/\(^-^)/
「すいません」ものすごく共感です!
わたしは「は」と「わ」の使い方をわざと違って使う人が大嫌いですw
あと、偉そうな物言いの人が箸をうまく使えなかったり、魚の食べ方が汚かったりすると、百年の恋も冷めるくらいゲンナリします。
「ふくろはぎ」が正しいのか!と
ドキドキしましたw
でも、日本語って美しいですね^_^
あ!僕もめっちゃ「すいません」って松原さんに打ってました (T . T)
失礼いたしましたすみません (T . T)
はじめまして!
清春さんが大好き繋がりで、こちらに辿り着きました(=´∀`)
関西在住で、松原さんのボケとツッコミがとても大好きになりました!
ユータローさんの優しさ♡
すごいですねー!
これから神戸に行った時に、松原さんを見かけたら、いきなりのハグ★
楽しみにしてます♪
今日のふくろはぎ、読んだときにあれ?前はふくらはぎって書いてたような?って違和感あったけどわざとだったのですねw
“とんでもないことでございます”仕事の時に、お恥ずかしながらとんでもないです〜と言ってしまっていた私。勉強になりました\(^o^)/←使い方違う
松原さん
今週の同行は動向じゃないのかな?
あれ?私もあまり日本語得意じゃないかも\(^o^)/
顔文字並んでるのすごく笑ってしまいました。検査結果、良かったようで何よりです!!ブログの更新また楽しみにしてます(о´∀`о)
とりあえず麻雀できるくらい元気でよかった。
本当足のマッサージしたいです。どうしたらできるでしょうか??
リンパマッサージの勉強をして、かなり美味いと色んな方からお墨付き頂いてます。
いつでも行きまっせ\(^-^)/
松原さんブログ更新ありがとうございます( ´∀`)待ちに待ちすぎて、30回以上はチェックしに来てました。今日も松原さんが、ゆっくり寝れますように!ふくろはぎは、覚え間違えてたんですね。そうゆうポリシーなのだと思ってました!
松原さん、こんばんは!
ふくろはぎ…気付きました(笑)
でも、松原さんが教えてくれた言葉、ほぼ勘違いしてました〜日本語って難しい…。
休薬になるんですね…でも癌は進行しない!と信じてます!お祈りしてます!
色々動いて疲れも溜まってしまうと思いますので、無理なさらないでくださいね!
\(^o^)/
「わーい」でもこれ出てきた
ちなみに「お手上げ」で変換すると
これ → ┐(‘~`;)┌
ニホンゴノ カオモジ ムズカシイ…
あと 最初は
×松原 ひろし
○松原 ゆたか
って読んでました… (^人^;)
松原さん、こんばんは!!
足の浮腫はまだ原因がはっきりせず、気になるところですが…
他の検査結果は、今回も落ち着いているようで何よりです(^-^)
スーテントは1週間お休みなんですね。
どうしても心配になりますね。
何事もなく過ごす1週間はあっという間ですが、意識をしていると長く感じそうです…
淡路島での麻雀合宿(^^)
楽しい事に没頭する時間!!
こんな時間をより多く過ごせると良いですね◎
癌の進行が無いことを、只々祈るばかりです。
少しでも穏やかな時間が過ごせる事も願っております。
夜は少しでもまとまった睡眠が取れますように◎
私も結構間違えて使ってますが、すいませんって書く人意外に多くてびっくりしてます。
気にしだすとやたら目につきますね。
私は言い間違えではないのですが、ニュースで電車が「不通」になっているって聞いて、特急とか快速が「普通」になっているって意味だと高校まで思ってました。
まーまー恥ずかしいです。
松原さんこんばんは。
私も間違った使い方をしていたのではないかと、振り返っております。
いくつになっても毎日が勉強ですね。
松原さ〜ん
おはようございまっす⸝⋆*
松原さんおはようございます( ・∇・)
うちのスマホもこれ→\(^o^)/バンザイで出てくる〰(・∀・)
ワタシノニホンゴモイツモマチガテルネゴメンナサイネ
いや、同行×→動向○でしょ(笑)
しかもそこでオチは誤字系やなと読めました(笑)
淡路麻雀合宿おつかれさまでした≡3
次男くん合宿の成果でてますね 笑
メールで「すいません」って送ってました。すみません 汗
1週間前までリトグリを「リトルグリーンモンスター」小さな緑の怪物って覚えてました。
おはずかしい。
どちらも平成のうちに気づいてよかったです。
日本語に厳しい松原さん
ふくろはぎとは(^-^)
変換ミスかと思いましたが、本気だったんですね
相変わらずの友情の厚さはハンパない男!
やっぱり、松原裕はかっこいい!!
もう一個間違ってます。同行でなくて動静です。そんな細かいことはどっちゃでもエエやん。ってなりがちですが、自分も間違うことを前提に違うことは違うって言わないとダメですよね。そんな事を言ってくれる人が居なくなったら、注意しないと。くわばらくわばら。→どんな意味か知りません。
おはようございます!
かんちくんかわいい♡
ふくらはぎがふくろはぎでも、松原さんがYUTAROさんとお茶したり麻雀合宿行ったり、幸せに楽しく過ごしていればOKですっ♪
無知な私は色々間違えて使ってると思いますが、呼吸ができるのでOKです◡̈♥︎
ふくろはぎ…脛にふくれたフグがくっいているようで可愛いですけどね(*^^*)
運転、麻雀とだいぶ調子がいいようで良かった!
浮腫、リンパの検査してみます?
リンパの流れを見る検査なんだけど、私は腕だったっので、手の指また(人差し指と中指の間と小指と薬指の間)に検査薬を注射(両腕)しての画像検査です。
足だと多分足の指またかと。
これが…
尋常じゃない位痛い!
あまりの痛さに殴ろうかと思った位。
それすらも通り越して、地団駄ふみながら笑っちゃいました。
注射嫌いの松原さん、一度お試しあれ❗️
普段の注射が可愛く思えてきますよ。
松原さん、
この世にはびこる
「『こういう』を
『こうゆう』とか『こーゆー』って書く人」
どうにかしてもらえませんか。
ビジネスメールでも
「こうゆう事例において」
「こーゆー事例において」とか書いてるんでしょうか。
小学一年生で習うことでしょう?恥ずかしくないんだろうか…。
ぶっちゃけ、馬鹿丸出しに見えるので、
こう書く人は問答無用で教養の無い人と決めかかっています。
(もしここにもいらっしゃったらごめんなさいね!!
でも、真面目な話、本当になおしたほうが良いよ!)
って、まぁ、
私も間違った日本語使っていると思いますがねw。
(ごめんなさい)
ふくらはぎのシコリ、血栓じゃなくて一安心ですね。
だけど正体がわかるまで気になりますね…。
久々の正しい日本語ブログ!
めっちゃ勉強になりました!
「すみません」は私も見かける度に気になっていましたが「とんでもございません!」を使っていたので最早指摘できませんね 汗
絵文字も衝撃でした!
というか絵文字ってほとんど本当の意味を知らず、何となく使ってます。。
今後コメントしにくくなりますね 笑
休薬期間、
無事にすごせますように\(^o^)/
こんにちは
以前は間違えた日本語を使っていると過敏反応してましたが、自分が長きにわたりある言葉の読み方を間違えて使ってたことが判明し、それ以来寛大になりました笑
なんの言葉か忘れたので、再発可能性大です…
日本語って美しい反面難しいですね…
スーテント休薬期間中、大きな変化なく日々少しでも穏やかに過ごせますよう
ふくらはぎ、めっさ言うよ。たぶんくるぶしより言う。
いままでは「あいつかみやがった」くらいにスルーされてたんだな笑
休薬、ちょっとビビるけど仕方がないね。1週間後、効き目があがることを期待しよう。
\(^o^)/←JK用語みたいなのでわーいやったーと紹介されたときにネット民がざわついたけど、所詮ネットの中でしか声を出せないのでリア充JKに圧された形で定着しちゃったね。
\(^o^)/←さてこの流れでどちらの意味でしょう
おはようございますm(__)m
最近ツイートが無かったので少しだけ心配しておりました。
正しい日本語、昔にサンボマスターがこのようなツアータイトルでツアーしてた記憶がありました。
てか、無理だわw
日本語ではなく、自分語で行こうと思います/(^o^)\
すみません。少し前まで
まつばらゆう
だと思っていました。
どうもすみません(^o^;)
静脈ですか?足の付け根なら、動脈かと…
Drしかできないし…
これも、もしや、日本語に厳しい松原さんの…
松原さんのブログは本当ワクワク、ドキドキします
足がつってふくろはぎ 苦笑 が痛くなることをずっと
身離れ と思ってました
最近それが違う事を教えてもらい知りました
正しくは肉離れ…
身離れは
魚や貝の身が骨や貝殻からきれいに取れることらしいです
本当日本語って難しいですよね
( ‾ʖ̫‾ )
おはようございます。
今朝も寒いですね。
私のお友達一家は、
カセットコンロをカチットコンロ
Tシャツをチィシャツ
と言う、おもしろ天然一家です
麻雀はホドホドに…お体ご自愛くださいませ♥
松原さんこんにちは!
ふくら(ろ)はぎの件、気付いておりましたよ、誤字だと思っていましたが、使い続けていらっしゃるのでもしかして?と思っておりました笑笑
松原さんのブログを拝読し、私自身「結果を決める」事の重要性に気付きました。結果を決めるっていうのは覚悟を決めるって事と似ているなぁと思いました。
勇気を出して結果を決めて覚悟を決めてそれを伝えた事で、私ごとですがこれまで全く動かなかった事態が少し動きました。
本当にありがとうございます。
私もすいません!とか
言うをゆうとか書かれるとイラっとするのでよくわかります。
あとうる覚えも。逆に意味がわかりませんでした。
でもまあ、聞き違いはよくあることですね。
今は本や新聞を読む人も少なくなってますからね・・・
メールやLINE、SNSで昔よりは文章を書くことが多くなった割に、
正しく書くことができてない人が多いです。スピードも要求されるからかな。
でもふくろはぎはかわいいです!
私も30年近くふくろはぎだと思ってました!
ふくらはぎだと知った今もクセが抜けず結局ふくろはぎって言ってしまいますーーー
タバコは吸いません
謝るときはすみません
で覚えたよ~ん\(^o^)/
すいません、松原ゆうさんかと思ってました。(嘘です
闘病生活お疲れ様でした。ゆっくり休んで下さい