今日は中3で猛烈に受験生な次男くんの塾の進路相談に参加。最近の塾のデータ分析力に感銘を受けつつ、中々成績の上がらない状況にちょっとヤキモキ。
親がヤキモキしたってしょうがないし、子供自身が頑張らないといけないのはわかってるけど、成績が上がってくれるに越した事はない!
もちろん学歴ファックな松原は、勉強が全てでは無いのは身をもって経験してるし、学歴の高い人生の方が幸せだなんて全く思ってないけど、勉強を通じて“効率の良い物の覚え方”や“今まで発想にもなかった新しい考え方”を身につけれて、生きる為に便利な能力が手に入りやすい事は、絶対的に事実。
そして学歴がプラスになる事はこの社会では山盛り。
例えば松原の前に2人の人間が現れて30秒以内にどちらか1人を人生のパートナーにしないといけないと言われた場合、ルックスもオーラも2人とも同じぐらいタイプ。あとは人間性や性格を知りたいけど30秒しか無いから喋って判断出来ない時に「学歴」を参考にせざるを得ない。
松原は大学中退の高卒なので学歴で物事を決める人は勝手に嫌いですが、こればっかりはしょうがない。
赤色が好きだから、赤い服を着てた方!とかノリで決めてもいいけど、真剣に人生のパートナーを選ぶのに失敗したくない。
そうなると少なくとも“勉強ができる方”の方が「遊びたい誘惑に打ち勝ち勉強をして来た=忍耐力がある可能性が高い」「勉強を理解する力がある=松原の言いたい事をすぐに理解してくれる可能性が高い」「成績がいいということは記憶力もいいはずだし、様々な考え方が出来る人=松原の言った事を忘れず、松原と違った角度で物事を見てくれる可能性が高い」などなど、パートナーとして勉強出来る人の方が安心できる可能性が高い気がする。
もちろん「ギャグセンスが無い」「口臭い」「性格うんこ」とかは勉強のモノサシでは絶対に解らないですが、なんたって30秒しか無いんだからもう何で判断したら効率よく松原にとってメリットのあるやつを選べる確率が高いかというとやっぱり“勉強が出来るか出来ないか”になってしまいがちだと思います。
だからどんな会社でも、効率よく確率高くいい人材を採用したいから学歴が大事なんですよね。
そう考えると息子がなりたい職業に就ける為に、そういった生きる上で便利な能力をつけてもらう為に塾に行かせて、家で松原も出来る限り勉強を教えて、成績が上がる事を望む訳です。
とはいいつつ松原は高卒の学歴で37年間生きて来て一回も損したと思った事はないです。(←気付いてないだけ?w)
そりゃ、会社を経営するにあたって大学時代に経済学をもっと勉強してたら良かったとかの後悔はあるし、タイムマシーンが開発されたら、まず勉強しなかった自分をボコボコにしにいきますけど、「学歴だけで判断する人は、大切な何かを欠落しがち」な気もしますね。
ま、とにかく勉強が人生では無いけど1%でも幸せになってもらう可能性を高める為に勉強を頑張ってもらいたい。と思う教育パパでした。
あ!いま、これで今日のブログが終わったと思ったでしょ?ψ(`∇´)ψ
全然まだまだ続きますよ。とにかく最近、調子乗ってますからブログが長い!
暇だし、軽い気持ちで誘われたゴルフに行ったら、めっちゃ真剣にゴルフと向き合ってて、フォームの改善とか基本をみっちり特訓させられてるが如く、このブログにはもう軽い気持ちでクリックしたらダメですよ。
もうこの長さは松原からの攻撃だと考えてください。
まぢでこれからは、軽い気持ちは捨てて、真剣に正座して、1日の中のスケジュールに組み込んでこのブログをご覧くださいね。
で、そんな塾の相談会終わりで、税理士と司法書士と一緒に公証人役場に行って、約1ヶ月かかった遺言書を公証人に読み上げてもらい、公正証書遺言書を作成してきました!
公正証書遺言とは、普通の遺言書よりパワーがあって、公的に認められるものになるんです。詳しく知りたい方はこちら。
とにかく7月に癌が大きくなって入院して、「もう死ぬ」って覚悟して、慌てて税理士さんと司法書士さんと遺言書を作成して、ようやく昨日完成して、その遺言書を公的に認めてもらって超うれしいよ!これで安心して死ねるよw
とにかく“松原の意思”をこの世に形として作れた事が嬉しいし、前にも言いましたが松原が死んでも困る人が減るのは生前に出来る義務ですね。
しかし勉強になった遺言書。自分の気持ちとしては“この文章を入れたい”けど、法律しては何の効力も持たないとか、遺言書の定義から外れるから掲載できずに、その意思は別に“会社の議事録として作成”したり“死後の指示書”みたいな書類を新たに作成して遺言書には「◯月◯日作成の議事録に基づいで遂行される事を希望する」という文章を掲載し、その議事録は確定日付だけ承認してもらうとか、超ややこしいことだらけ。法的見解と感情論のギャップにちょっと悩まされた遺言書作成でしたw
みなさんも遺言書作成はお早めにwwwwwwwwwww
…ふふふ。まだ終わらないよ。今日は異常に長いんだよ。
そして長すぎるからブラウザーを閉じたら君の負けだよ。君は松原との戦いに負けたことになるんだ。
松原のブログの長さが勝つか、君の忍耐力が勝つかの勝負。
電車に乗ってる間にこのブログを読んでて目的地に着いた人も、バイトの休憩中に読んでて休憩時間が途中で終わった人も、負けになります。勝負とはそういう運も大事ですから。
本当はホームランのあたりだったけど向かい風の為にセンターフライになる事もある訳で、実力プラス運が勝敗を決める。
なのでまだまだ続くこのブログに貴方は耐えられるかな?けけけ。
そして、太陽と虎に移動して、大好物なバンドたちHawaiian6とlocoflankとカミコベ以来の再会。こうしてまた会えて本当に嬉しい。
それこそさっきの話じゃないけど、こう言う人たちと馬鹿な事を言って笑いあって、友情を確かめ合うのは学歴とかそんなレベルじゃなくて、人生で超大事な事だと思いますし、大事にしてきたこと。大好きで愛して止まないバンドマンの為に早く癌を治して、音楽業界発展の為に頑張りたいYO!
そして、愛するバンドマンと再会を約束し、その足で高2の長男が某ライブハウスでライブをしているので、幼馴染も誘って、見に行ってきました!
SiMやcoldrainのコピーをやってて中々上出来。しかもROTTENGRAFFTYも2曲コピーするので楽しみ。
しかも息子たちには内緒でサプライズも計画!!!
…していたが、無念にも実現出来ず。
息子たちのライブが終わった瞬間に電話がなり、「いま着いたけど、どこー?」
その電話の主はなんと!!!!
ROTTENGRAFFTYのギターKAZUOMIくんw
長男がロットンのコピーをやってるのを話したら見に行くと言って、東京の取材終わりで新幹線に飛び乗って、神戸まで来てくれたのだwww。しかし、到着した瞬間にライブが終わってしまったのでした ( ´△`)アァ-
とは言え、ライブを終えたら本物のギターリストが居て、ビックリした息子くんたちは、KAZUOMIくんと記念写真を撮って大興奮の様子w
そんなフレッシュなパワーを貰った我々は、ちょっとええ感じの石焼料理を食べにいきます!
癌になる前はちょくちょくKAZUOMIくんとご飯を食べにいってたけど、病気になってから初めてで、久々にゆっくり話せて、楽しい時間を過ごして、気がついたら3軒目。
2軒目から息子くんたち、3軒目からは太陽と虎のスタッフも合流して、ワイワイ。
しかし、こう見えてもステージ4癌患者の松原。「無理は禁物。調子にのらない。」を背中に掘ほうと思うぐらい肝に銘じている訳です。
そんな松原はシンデレラ。
12時になった瞬間に魔法は解けて、急いで帰らなければいけない。
ガラスの靴… じゃなくて会計の為のクレジットカードをその場に置いて、力士に後ろ髪をひかれる思いで、別れを告げて帰路につく。
もっと話したかったけど、しょうがない。もっと遊びたいなら癌を早く治せばいい話。でも数週間前は「死」を覚悟したのにこうしてまた元気に外食してる事が改めて考えると感極まる。帰りのタクシーでウルウルしながら、大人になった松原は大人しくベットイン。
さて。まだ続くのかってぞっとしてるでしょ?
そろそろ可哀想なのでこの辺でブログを終わりにしよっかな〜
ホントは息子くんのライブの所で膨らませたい話しや、KAZUOMIくんとの話しの内容を書きたかったけど、“こんなにブログの内容が長くなった日”に限ってiPhoneで更新してるから、もう指先の感覚が無くなってきて、腕も痛くて限界が近づいてきた。集中力なんて遺言書のくだりぐらいでとっくに切れてたし、
みなさんはこのブログを読むのがしんどかったかもしれないけど、書く方はもっとしんどいし、時間を労することはわかって欲しい。
日頃から、もっと道路を作った人の事を感謝しながら一歩一歩噛み締めて、歩いて欲しいものです。
「神戸から東京まで車で6時間しんどいなー」って言ってるやつ!その高速道路を作った奴は6時間の何十倍も時間をかけて、おまえより何十倍もしんどかってんぞー!
それをどうかわかって欲しい。
このブログも読んでる奴より書いてる奴の方がしんどいって事をわかって欲しい。
しかし最後にこのブログでひとつ勉強した事がある。
今日8/31は長男のみ私学の為、登校日。
しかし次男は公立なので学校は明日から。
そんなややこしい8/31の今朝7:30ぐらいに目覚めた松原は何となくこのブログを書いてたら、途中から意地になって夢中で更新していて、気がついたら、長男を起こす時間を大幅に超えていて、父親大失態。
学校からの電話で気づき、慌てて起こして、車で送るはめに。
これでわかる通り、いたずらに人への嫌がらせは結果自分に返ってくるんですね。
これからは無意味な悪意で無駄に長いブログを書いて、みなさんの貴重な時間を奪うのは控えます。今まですみませんでした。
お詫びに明日は2万文字の反省文を掲載します。
めっちゃ面白いですねー!!このブログを読むことが生きがいです。
あすか
もっと人生は他に楽しい事があるから、今すぐ探しに行ってください!!!!!笑
初めまして。1ヶ月くらい前に松原さんを知り、松原さんに興味を持ちまして、毎日ブログを拝見させて頂いております。いつの間にかすっかりファンになりました。完治して頂きたいと心から願っています。長文大歓迎です。お身体に障らない程度に更新して下さいましたら幸いですが、楽しみにしています!
まだ1ヶ月なので初心者のマツバラーですねw
どうか今なら抜け出せると思うので、頑張ってくださいw
1度も閉じるコトなく読み切った!(トイレで)勝った!!!!!
と思ったけど、この長文をiPhoneで…と知り、負けた気分。
2万文字の反省文楽しみにしておりますフフフ。
にあさん
iPhoneであの文字量は人生最大です!
Appleにも勝った気分ですw
カズオミさんとの楽しかった時間をホンの少しでいいので、共有してくださーい♪
タニモさん
ふふふ。内緒w
いつも拝見しています。
明日、2万字の反省文…待ってます笑
報告かなり遅れましたが…今年のCOMIN’KOBE行きました。
松原さんの話を聴いた時、涙がこぼれました。泣いてよかったのかわかりませんでしたが、泣いてしまいました。
来年、また松原さんの声・話が聴けるのを期待しています。
話は変わりますが…
愛しき(?)松原さんのブログ…最近は見た時に更新されていなかったらほんまに心配になるくらい楽しみにしています!
決して無理はなさらないでいただきたいですが、松原さんのように何事にも前向きで明るい人にわたしもなれるように修行します。
私と同じぐらいの歳の息子さんがいらっしゃるということで、自分のこと以外もいろいろ大変だと思います。
こうやってブログを見てコメントをすることぐらいしか私にはできないけど、応援しています。
このコメントを読んでくださっているかわかりませんが、私の夢を松原さんに話したいと思います。
私は気象予報士の資格と防災士の資格(防災士は民間の資格です)をとって少しでも減災・防災に繋げていけたらいいなぁと思います。
いまは野球場で少し喋ることもあるので、その経験も生かして皆さんに色々なことを伝えていきたいと思っています。
松原さんが生きている間に達成するのは難しいと思いますが、少しでも早く達成できるように頑張ります。
長文失礼しました。
ぱーぷるるん
その夢!絶対会って聞きたい!
できる事は何でも相談に乗るので2万字反省文の件は許してくださいw
全部読みましたよ笑、ほんまに毎日楽しみにしてます:D
松原さんの今までの人生の伝記的な本あったらマジで読みたいす。なんとかなりませんかね笑
>もん
伝記本作りたい!
でも作ってる間に死にそうなので諦めてますw
勝負に勝ちました
勝ち負けより大切なものがある事に早く気がついてくださいw
本を読む習慣も無いので、ロング文章を読む習慣みたいなのは、このブログぐらいです!カミコべきっかけで初めて松原さんを知り(自分はロットン好きのに、事務所の社長さんであることも知らなかったし、カミコベのページみたらメガネのチョケている人はいったい誰なんだろう?!となっていたし笑)そんな調子だったのに、気づくとマツバLOVEです!シノラー、アムラー、マツバラーです!ブログがポジティブで元気を貰っています!ロングブログをたくさん書いて、いつかブログ本を出して、めっちゃ儲けてください!笑 私もコメント長々失礼しました!m(_ _)m
通りすがりさんへ
コメント長げぇよw
出版計画考えますねwww
悪意で超長文になっちゃうんですか( ;´・ω・`)
レッサーパンダの威嚇みたいな事をされても嬉しいばかりで…困りましたね。
azi
てへ。ツンデレですみませんw
ブログというかブログ読者への遺言書?かと思えるくらいはまりますね。
松原ファンの方々はこれくらいではなんともないかと!(*´∇`)b
10ZAさん
なんともなければ幸いデス!!笑
松原さんの言葉にいつも共感したり、凄い人だなと感銘を受けてます。
頑張って仕事でキャリアを重ねてこれからとゆう時に病気になり、働けなくなり
8年間闘病生活をし、今は社会復帰に向けてリハビリ中です(話が長くなるので簡単に)が更なる試練と向き合ってますが、命ある限り頑張ろるぞ!と
松原さんに毎回背中を押して貰ってます。
本当にありがとうございます。
私も常に感謝の気持ちを大切にします。
今を懸命に生きている松原さんは素敵です。(くだらない長文失礼しました)
めめさん
大変でしたね。でもこれからワクワクが待ってますね!なんか協力出来る事があったら、言ってくださいね!松原も何度も死んだ身なので人の為に生きたいので遠慮なく〜!
フフフ。勝ちました!
多分に(;´Д`)
メールしてしまった後に、気合入れて読んだので、
ツッコミたいところがいっぱいあるんですが、
とりあえず、おみたんが一番気になりました。←
(長文日記で、ココwww)
息子さんのバンド、
いつか京都MUSEでやる日が来たら、観に行きますヾ(*´∀`*)ノ
SiMやcoldrainにロットンって、
おいら得バンドですwww
もう勝ち負けはやめましょう!戦争反対!
京都MUSEでライブが決まったら報告しまーすMUSEでw