いまだにCOMIN’KOBEの余韻が活力になってしまってる日々ですが、最近も過酷な闘病生活を送っております。
まず事務所の模様替え!
太陽と虎、パインフィールズのみなさんは今日もハイテンション(ノ^∇^)ノ
そしてもう10年以上の付き合いになってしまった神戸のミュージシャン今村モータースの初のホールワンマンライブ!
前進のバンドが大好きで未だに「あの時、解散させなかったらRADWIMPSぐらいになってたんじゃないかなー」と思うぐらいいいバンドで、そのバンドが解散した時に音楽を諦めないと言ってエレキギターだった彼はエフェクターとか売ってギターをアコギに持ち替えて弾き語りミュージシャンを続けてる。
そしてこのワンマンライブは1学期の終わりみたいな一旦の成績発表みたいな空気。
そして関わったみんなが集まっていて、同窓会みたいな。
久々に会う人はもちろん、仲間の嫁さんや子供など、普段会えない人にも会えて、今村モータースの結婚式とか発表会に集まった保護者たちみたいな空気。
諦めなければ夢は叶うなんて無責任な事を絶対に言いたくないし、実際夢は叶わないことが多いけど、この1学期の通信簿は音楽の神様に褒めてもらえたんじゃないでしょうか。
まだまだ道半ば、突き進め!
そんなあったかい気持ちを貰って、翌日は全国のライブハウスの先輩たちとカントリーロードというフリーペーパーを作っていたんですが、一旦終了していてその同窓会&松原を心配する会in神戸。
千葉LOOKサイトウさん、大分TOPS坪井さん、松山サロンキティー伊賀さん、横浜FAD廣畑さん、水戸ライトハウス稲葉さん、盛岡CHANGE黒沼さん、そして太陽と虎の松原と哲平と村上で神戸牛を食べるというパワハラw
前にも語ったのですがライブハウスが大好きな松原はそのライブハウスシーンを支えてきた皆さんとこうして会えるのは本当に嬉しい限りですし、全国で同じ悩みや葛藤や充実感を感じてる人がいるという事はライブハウスをやっていく中でとても励みになってます!
みなさん、松原を心配するふりして神戸牛を食べに来てくれてありがとうございました!m(_ _”m)
そしてその翌日は書籍化したCOMIN’KOBEの歴史本の出版記念イベント!
とにかく喋り続けた3時間。
COMIN’KOBEの1年目からトリを務めてくれているガガガSP前ちゃんに2007年から実行員としてCOMIN’KOBEの礎を築いてくれた山手大学小野田教授と3人で尽きないCOMIN’KOBEの話し。
ご来場頂いたみなさん、ここで聞いた話しは他でしないでねwwwwww
終わってからはCOMIN’KOBEの減災ヴィレッジのスタッフの皆さんで集まって打ち上げ!
去年は700万円だった募金が今年は1200万円というミラクルな数字を叩き出したレジェンドな学生スタッフたち!
他にもクローク班、ポートライナー班などミラクルな結果を残してくれて山手大学の学生が毎年繋いで来た経験が今年は大成功を作りあげた!
老舗の焼き鳥屋のタレみたいに注ぎ足し注ぎ足しで出来たこのマニュアルをまた次の代に託してねー!
そして6/1はTHE SKIPPERSが8/6に開催する初の野外イベントPUNK THIS TOWNのミーティング!
からのFM802開局日を冷やかし&宣伝に。



沢山の花と共にFM802開局28年おめでとーございます!
からの、ガウガウな先輩の挨拶する為にZeppOsaka Baysideへ。
といいつつJimmy Eat Worldが大好きなバンドTOP10に入るぐらい好きで、それが本命で来た訳では無い!
1曲目からBleed Americanで最後のSweetnessからMiddleはヤバいー( ̄∇+ ̄)v
なんて、セットリストだけで大興奮してません…
そんなこんなで副作用の胃痛に激しく苦しまされながら、辛く厳しいガンとの闘病生活を送っております。
みなさん、ご覧の通り、ガンとの戦いは過酷です。辛い日々です。どうかガン検診はこまめに行ってください。